Mustang 。。。これもまたカマロよりはまだ通じますが、カタカナで覚えていると発音が難しいです。。。無理やりカタカナで発音するとしたらマスタンかな。。。
最後のグはホントにちょっとだけそえる感じです。
私の働くディーラーにもぼちぼち2014の車が入ってきています♪LEDライトは流行りみたいですね。どの車も標準装備みたいな~。。。
手抜き更新で申し訳ないですが、応援してもらえると嬉しいです☆
Mustang 。。。これもまたカマロよりはまだ通じますが、カタカナで覚えていると発音が難しいです。。。無理やりカタカナで発音するとしたらマスタンかな。。。
最後のグはホントにちょっとだけそえる感じです。
私の働くディーラーにもぼちぼち2014の車が入ってきています♪LEDライトは流行りみたいですね。どの車も標準装備みたいな~。。。
手抜き更新で申し訳ないですが、応援してもらえると嬉しいです☆
「dirt road」って何のことかわかりますか?
正解はこれ
「舗装されていない道」です。
都市部ではそうでもないかも知れませんが、私が住んでいる所の様な田舎ではちょっとメインの道から外れるとすぐ上の写真の様な道になります。でもアメリカのいい所はこんなデコボコの道にでもちゃんと名前がついててサインが立ってる☆
なので、道の名前さえ見逃さなければ初めての場所にだって迷わずに行くことができます♪ あまりにも舗装されてないデコボコ砂利道が続くと不安になりはしますが。。。娘が友達の誕生日パーティーに招待されて送っていったんですが、招待された家が砂利道を五キロくらい奥に行った所で携帯は通じないし、周りに家はほとんどないしホントにどうしようかと思いました(笑)無事についたから良かったんですが。
最後に田舎で道に迷ったらどうすればいいか、私が近所のおじさんからもらったアドバイス…
「Follow the tar」
Tar は道路を舗装する時に使うタールの事で、ようするに「舗装されている道を追え」って事です。確かに舗装されている道をいけばいつかは大きな道路に出るか、また砂利道になります。砂利道になったらハズレということで引き返すと…(笑)
お役に立てたらクリックしてもらえると嬉しいです♪
お久しぶりです。会社で給料がなかなか上がらないのでモチベーション下がってました(笑)今月こそ、上がるといいなあ~。願掛けで3月は最低5回更新します!!
今日は車のナンバープレートの話をしようと思います。
英語では License Plates もしくは Tag って言います。日本と違って車の後ろだけについてます。
(前にも付けないといけない州もあるみたいですが、フロリダ州は後ろだけでオッケー)
フロリダ州の基本のライセンスプレートはこんな感じで真ん中にオレンジのマークがついてます。
文字は自分で好きなように変える事ができます。上記は私の会社のプレートなのでDEALERって書いてあります。
基本は下の写真にあるように「SUNSHINE STATE」
この基本のタグの他に自分の好きな団体に寄付(年間15ドル~25ドルくらいで団体によって違います)できるスペシャリティータグが100種類以上あって他の州からはどれが本物か分からないと不評をかっているようです。好きな団体に寄付出来るのはとてもいい制度だと思いますが、さすがに公式のライセンスプレートが100種類もあるのは多すぎるような気がします(笑)
フロリダのナンバープレートデザイン>>
(リンクをクリックするとそれぞれのデザインが見られます。)
PDFファイルでデザインのリストが見れるページはこちらから>>
ちなみに16ページもあります(笑)
元海兵隊の夫は海兵隊を支援するこのタグをつけてます。
フロリダに来る時はいろいろなデザインのナンバープレートを探してみるのも楽しいかもしれません♪
MPGって何の略だと思いますか?
Miles Per Gallon
一ガロン当たりの走行距離(マイル数)の事です。
アメリカに来てビックリしたことはたくさんありますが、一番、意味不明だと思うのは未だにメートル法を採用してない事。
一マイル=1.6Km です。
1ガロン=3.785リットル 1/4ガロンが約1リットル(946ml)。
ここで豆知識。沖縄の牛乳はじめ飲み物の一リットルパックは946mlなんです。知ってました?!
復帰後40年も経つのに、まだまだアメリカ統治下の影響が残ってるんですね。
話を戻して、MPGをKm/L(リッター当たりのキロ数)に計算してくれるサイトは検索すると結構出てきます。
1つだけリンクしておきます。
自分で計算したい時は 1 mile / US gallon = 0.425143707 kilometers / liter なので、
アメリカのMPGに0.43かけるとリッター当たりになります。
同じガロンでもイギリスは1ガロン=4.546 リットルだそうです。気をつけないといけませんね。。。
さてさて問題☆ この素敵な七人乗りのBUICKビュイックの燃費はどれくらいでしょうか?
市街地=17MPG 高速道路=24MPG だそうです。
よって正解は 市街地=7.31km/L 高速道路=10.32km/L です。
思ったより燃費良かったでしょうか?悪かったでしょうか?
今日のディーラー英会話
「What gas mileage does your car get ?」(あなたの車の燃費はどれくらいですか?)
MPGで答えてあげてくださいね(笑)
ランキング参加してます。応援よろしくお願いします☆
にほんブログ村
下手にカタカナでおぼえてしまっている単語はホントに発音が難しいです(涙)
シボレーもその一つ。
アメリカではChevrolet(シェボレ)もしくはChevy(シェビー)って発音します。
私の下手な説明より、CMリンクするので見てください(笑)
今日のディーラー英会話
I like the Chevrolet best.(シボレーが一番好きです)
アメリカのディーラーで働くようになって初めて知った言葉。
車を買うにも売るにもどこまでもついて回るこの言葉(笑)
VIN(Vehicle Identification Number)
日本語では車両識別番号と言うらしい。
この番号どこに書かれているかというと、
たいてい運転席側のフロントガラスとダッシュボードの境目、ワイパーの根本付近に書かれてます。
これがまた読みにくいメーカーもあるんだな。。。
最近の車はどれも見やすくなってていいんだけど。。。
次回はVINナンバーの読み方
先に知りたい方は
Wikipedia読んで>>
■今日のディーラー英会話
Can you check the VIN Number for me? (VINナンバー調べて来てくれる?)